このページは準備中です。
受付の開始は
HPのトップページで
お知らせします。
Contents
「寄付金」のお申込みを受付します
ATOM HAPPINESS
(アトム ハピネス/原子幸恵)
私の作家活動への【寄付のお申込み】を
受付することにしました。
「寄付金」は「協賛金」と異なり
見返りを求めない善意の贈与行為を
意味しますが
寄付のお申込みの「お心」
「善意」への感謝を込めて
非売品だった
「セルフケア・ノウハウ・コンテンツ」
を「返礼品」としてお届けいたします。
✅寄付金額に応じて
【返礼品】をご用意しています。
✅セルフケアの「返礼品」は必要なく、
「純粋に作家活動への寄付をしたい」
という方のための受付リンクも
下記でご案内しています。
関心がある方は次の説明を
読み進めてください。
活動目的と寄付受付の理由
私は「明るい未来を作る力を増すこと」
を目的として
作品を制作・発表し続けています。
・今後もwelness keep upに役立つ
作品(コンテンツ)制作を
継続していくため
・作成した作品(コンテンツ)を
「求めている方」へお届けする
仕組みを維持するため
制作活動を継続し
作品(コンテンツ)を求めている方へ
お届けするために
「寄付金のお申込み」の
受付をさせていただきます。
また、
「ノウハウを有効活用して
いただくにはどうしたら良いか」
私はずっと考えてきました。
例えば、
私たちはスーパーに買い物に行ったら
お金と品物を交換して食料品を買います。
「代金を払わない人」と
「代金を払う人」が
同じ、ということはありません。
健康診断、医療サービス
レジャー、娯楽、
メンテナンスの定期検査等も
すべてお金と交換です。
そのような価値交換をすることで
「食材を無駄なく使おう!」
とか
「悪化を防ごう!」
「予防しよう!」
といった「意識」が強く働き
生活習慣をより良くする行動に
積極的になります。
例えば、
私の学生時代
遠方から通学してくる友達がいました。
通学時間がかからない
学校の近くに住んでいる友達もいました。
成績が良かったのは
毎日、遠方から時間をかけて
通学する友達でした。
遠方から通学する友達は
「時間」の「貴重性」をしっかり認識し
通学時間やわずかなスキマ時間をも
無駄にせずに有効活用して
進学のための勉強をしていたのだ
と思います。
この実際のエピソードを踏まえると
受け取るものの
「価値」や「意義」などを
しっかり認識することで
積極的に取り組む意欲を
高めることができるのだと思います。
このようなことを考え
コンテンツは寄付金お申込みの方への
「返礼品」として
ご提供させていただくことにしました。
直近3年間で制作したコンテンツ/2種類
①身体面の
「外反母趾・O脚・腰痛」
改善予防ノウハウ
セルフケアのブログ記事と
デジタルコンテンツ教材
②精神面のマインドケア
向上心や意欲の維持に役立つ
オリジナル音楽と
映像ART作品のコンテンツ
①と②の【2種類】があります。
それ以前の作品については
▶こちらをご覧ください。
作家活動の現況と今後のビジョン
現在(2025月9月)
①のセルフケアのコンテンツを
丸2年かけて制作し
②の音楽作品は、この1年間で
10作品をYouTubeやX
音楽ストアで紹介してきました。
私は長年の悩みだった
外反母趾・O脚・腰痛を
セルフケアで改善でき
そのノウハウを知ることができました。
ところが、ある時
「日本は”腰痛大国”と言われるくらい
腰痛で悩む人が多い。」
ということを
メディアから流れる情報で知りました。
「何か理由があるはず。」
と私は思いました。
そして、
私が改善できたのだから
私の体験談やノウハウが
お役に立つはず
と思いました。
個人差はあると思いますが
ノウハウを参考にしていただき
腰痛を改善したり
健脚を維持できる人が増えれば
明るい未来を作る力が増えるばず
と思い、
ノウハウ・コンテンツを制作しました。
私が作ったノウハウ・コンテンツや
音楽作品などが
「改善したい!良くなりたい!」
と願っている
・あなたのお役に立つこと
・あなたの明るい未来を作る力が
増すことに役立つこと
を願っています。
また、
「作品がこの世に誕生する」
ということは
より良い未来社会を作っていくための
「呼び水」としての役割がある
と私は考えています。
まだまだ作品化したい「原案」が
いくつも控えています。
これらを作品化するために
日々、前向きに取り組んでいます。
初期の頃は、
作詞作曲をし、ゲストボーカルに
歌入れをしていただき、
作品を公開・配信してきました。
これからは、
「ゲストボーカル・バージョン」
にプラスして
・原作者である私自身の肉声で
歌を歌った音楽作品を作り
作家活動を支援してくださる方へ
お届けすること
・言霊波動調整の
パーソナル・セッション
このようなことも
視野に入れて活動しています。
非売品コンテンツを「返礼品」としてお届けします
丸2年間の歳月と経費をかけて制作した
「外反母趾・O脚・腰痛の
改善と予防のための
ノウハウ・コンテンツ」
今まで「非売品」にしてきましたが
ようやく必要とされている方々へ
お届けできるようになります。
「悩んでいる人
必要としている人へ
お届けするにはどうしたらよいか」
「ノウハウを有効活用していただき
ポジティブな手応えや成果を
得ていただきやすくするには
どうしたらよいか」
と、ずっと考え続けてきました。
そして
「寄付金」を受付させていただき
コンテンツを「返礼品」として
お渡しする
という
アイデアを得ることができました。
ノウハウを求めていた皆様。
本当にお待たせしました。
ようやく
改善できた私の実体験を元に
外注せずに私自身が制作した
「オリジナル教材」を
お届けできるようになります!
「返礼品」は、外反母趾・O脚・腰痛の改善と予防のためのセルフケアのノウハウ
あなたは
外反母趾・O脚・腰痛に悩んでいませんか?
👵🏻「長時間の立ち歩きが辛い
歩行力に自信を持ちたい」
🧓🏻「なんとかして脚力を回復したい」
👦🏻「運動能力を高めたい」
👩🏻「外反母趾や腰痛の痛みを
軽減したい」
👧🏻「足の不調やトラブルを
予防したい」
👨🏻「ぎっくり腰はこりごり
腰痛を予防したい」
このように思っているのであれば、
セルフケアのノウハウコンテンツは
お役に立つはずです。
「腰痛や足腰の弱体化を
なんとか防ぎたい!」
と悩んでいる「中高年」の方は
もちろんですが
「子育て世代」の方には
ぜひとも役立てていただきたい
ノウハウです。
私は、子ども時代から
「外反母趾」に長年悩み、
40代でO脚と腰痛が悪化しました。
私と同じように
子ども時代に「外反母趾」になり
大人になってから
「腰痛」に苦しむようになる、
という問題が
40年50年を経過した今でも
現実問題として多くあるようです。
大人になってから
あるいは
中高年になってからの腰痛を
未然に回避し健康を維持できれば
あなた自身の「明るい未来を作る力」を
増やしていけます。
「痛み」「不安」「恐怖」に
悩まされることなく
したいことをできる「行動力」を
保ち続けることができるのです。
レジャー、グルメ、趣味
旅行、社交、カルチャー、仕事など
さなざまなことを楽しむことができ
「生きること」
「存在していること」
「それ自体」を楽しむことができます。
お子さんを育てている世代の方が
ノウハウを知っていれば
👩🏻👨🏻
親御さんは外反母趾や腰痛の「改善」
👦🏻👧🏻
お子さんは外反母趾や腰痛の「予防」
と、親子で健脚の維持、腰痛予防の
生活習慣を作るのに役立つはずです。
腰痛予防、健脚維持、とは
実は、
健康寿命を守ることに繋がっています。
🧓🏻👵🏻
「自分自身のため、子どものため
孫のためにも、
健脚・健康を保って長生きしたい」
👩🏻👨🏻
「子どもの健康を守りたい」
👧🏻👦🏻
「健康を維持して
運動能力や才能を伸ばしたい」
このように思っている方は
ぜひセルフケアのノウハウを
参考にしてみてください。
ただし、
「外反母趾・O脚・腰痛」の改善には
セルフケアの「実践・継続」が重要です。
「何もせずに良くなる」
ということはありませんので
くれぐれもご注意ください。
スポーツ選手が
「筋トレ」をするのと同じように
行動の実践・継続が大事です。
👩🏻「自分にできるだろうか?」
🧓🏻「難しくて自分には
無理なのでは?」
🧒🏻「運動や筋トレなんて
苦手で嫌」
と思うかもしれませんが
安心してください。
取り組む内容自体は
難しくありません。
✨簡単
✨シンプル
✨すぐできること
✨自宅でできること
が、ほとんどです。
その取り組みを
「継続」しやすくするためには
どうしたら良いでしょう?
継続力を高めるには
「仕組み」や「目的・理由」などへの
理解を深めることが大事です。
⭕理由や目的がはっきりとわかり
深く理解し、納得できていれば
取り組みを維持しやすく
❌理由や目的が曖昧だったり
表面的だったりすると
取り組みがなおざりになりやすい
ということです。
ですから、
私が作成したコンテンツは
文字が苦手な人やお子さんでも
親しみやすいように
✅直観的・視覚的に
理解しやすいイラスト
✅「コツ」がわかりやすい動画
で、「なぜこれが大事なのか」という
「理解」が深まるように作成しています。
私の制作したコンテンツが
あなたの健脚の維持、健康の維持の
お役に立てば嬉しく光栄です。
寄付金お申込みくださった方へは
一般公開しない特別な作品情報や
メルマガのようなメッセージを
随時お伝えしたいと思います。
「寄付金」のお申込みと「返礼品」の受け取りの方法
【方法】
申込みと返礼品の受け取りは
LINEでできます。
その他の方法では
お受け取りできませんので
ご了承ください。
LINEのアカウントがない場合は
アカウントを新規作成をすれば
寄付金のお申込みや
返礼品のお受け取りができます。
【返礼品の受け取り】
寄付金の受付に成功すると
すぐにLINEでお届けします。
【万が一不具合がある場合】
登録したLINEアカウントの
チャットからご連絡ください。
「返礼品」についての注意事項
寄付金をお申込みする前に
必ず、
次の【但し書き】をご確認ください。
【個人的な体験が元】
返礼品のコンテンツは
アトム ハピネス/ATOM HAPPINESSこと
原子幸恵が
外反母趾・O脚・腰痛を改善できた
「個人的な体験」を元に
ノウハウをまとめたものです。
【再現性や好転反応について】
これらは「個人差」があることを
ご理解の上、
役立つ部分を参考にされ
自己責任でご利用ください。
【対象】
ご病気の方、治療中の方を
対象にしたものではありません。
【寄付金の返金】
返金には対応しておりませんので
ご注意ください。
【その他】
返礼品コンテンツは「商品」として
制作してきた経緯があり
コンテンツ内で「商品」という言葉が
使われている箇所があることを
予めご了承ください。
返礼品については
ノークレームで宜しくお願いします。
「返礼品」の種類とお受取りの順番
寄付金には3段階があり
3種類の返礼品を
順番に進んでお受取りできます。
ステップ1
ステップ2
ステップ3
ノウハウは一生ものの財産です。
ノウハウを知っている、知っていない
で「差」がつきます。
ノウハウを行動で実践する・実践しない
でも「差」がつきます。
さに、
ノウハウの実践を継続する・継続しない
でも「差」がつきます。
改善できた私のノウハウが
あなたの健脚の維持、健康の維持の
お役に立ちますように。
お受取り方の詳細は
下記の説明をご覧ください。
ステップ1 寄付金 円 ノウハウ15記事を閲覧する
次のコンテンツを「ご希望」の場合だけ
先に進んで
お受け取りできます。
↓ ↓ ↓
ステップ2 寄付金 円 動画で学び実践してみる
㊙️限定公開
「セルフケア
ノウハウ動画3本」
▶詳細説明はこちら
㊙️限定公開
「実践用補足動画6本」
㊙️限定公開
「ボイスレター3本」
①真っ先に椅子に
座りたくなる理由とは
(4:36)
②足膝腰が弱体化する
悪循環とは (4:58)
③足膝腰を健脚にする
好循環を作るには
(3:39)
次のコンテンツを「ご希望」の場合だけ
先に進んで
お受け取りできます。
↓ ↓ ↓
ステップ3 寄付金 円 3カ月カリキュラムで継続的に実践する
㊙️セルフケア講座
3カ月カリキュラム教材
6大特典付き
▶詳細説明はこちら
6大特典の中の1つ
ノウハウPDF上下2巻
「改善出来た!
ATOM HAPPINESS直伝
足膝腰のセルフケア一日5分」
▶詳細説明はこちら
次のコンテンツを「ご希望」の場合だけ
先に進んで
お受け取りできます。
↓ ↓ ↓
希望者のみ 限定公開の作品等のお知らせを受け取る
【対象】
・ステップ3まで進んだ方
・5万円以上の
任意の寄付金の
お申込みをされた方
【お届けするお知らせの内容】
一般公開していない
「限定公開」の
MusicArt動画や
・作品制作の背景にある
リアルストーリー
・インスピレーションを得た
エピソード
・私が経験した神秘的な体験の
エフェクトなしのリアル映像
など
特別なコンテンツの
「ご案内」をお届けします。
ご希望の場合は
寄付金の「返礼品」として
お受取りできます。
アンケートを参考にし
ご要望があるようであれば
寄付金お申込み者【限定】での
・個人カウンセリング
・パーソナル指導
・茶話会
・ライブワークショップ等
の企画を検討していきたいと
考えています。
お申込みの手順と流れ
1️⃣
このページの「最後の部分」で
ご案内している
QRコードまたはリンクを
タップするだけで
公式LINE登録ができます。
↓↓↓
2️⃣
寄付金のお申込み受付の
メッセージが届きます。
↓↓↓
3️⃣
メッセージ添付の
リンクURLを開くと
ペイパルかクレジットカードを
選択する画面が表示されます。
↓↓↓
4️⃣
ご希望の方法を選んでください。
寄付金を送金できます。
また、
寄付金のお申込みを止めたい場合
⚠️この段階で、
止めることもできます。
ご安心ください。
↓↓↓
5️⃣
受付に成功するとすぐに
返礼品のコンテンツが
LINEで届きます。
さらに、次の返礼品を
「ご希望される場合」は
先に進んでいくことができます。
このような手順と流れです。
◎この一連のステップはあくまでも
お申込み者の「自発的な意思」に
基づいて進んでいくものです。
◎私からの強制は
一切ありませんのでご安心ください。
◎「寄付金」は「協賛金」と異なり
見返りを求めない善意の贈与行為を
意味しますが、
寄付お申込みの善意への感謝を込め
「返礼品」として
ノウハウ・コンテンツを
お届けさせていただきます。
◎セルフケア・ノウハウ・コンテンツの
「返礼品」は必要なく、
「ただ純粋に寄付金を申し込みたい」
「作家活動のパトロンとして
支援したい」
という方のための受付リンクも
下記にご用意しています。
免責事項
「返礼品」のノウハウコンテンツの
ご利用に際しては
上記をご納得の上
自己責任にてご活用くださいますよう
宜しくお願い致します。
お申し込みの受付
下記の表の中の
「QRコード」をスマホで読み取る
または
「リンクURL」をクリックして
先へ進んでください。
返礼品ありの寄付金
ステップ1
【 】
のお申込みは
こちらから
↓ ↓ ↓
QRコード
(準備中)
リンクURL
(準備中)
任意の寄付金
【 円以上】
作家支援のお申込みは
こちらから
↓ ↓ ↓
QRコード
(準備中)
リンクurl
(準備中)
事務作業をできるだけ軽減し
作品制作に集中的に取り組む時間を
確保するため
上記の設定にしています。
ご理解いただければ嬉しいです。